2009年8月29日土曜日

小児 心筋炎

症状)有熱患者の場合、念頭において考える <先行症状> ・多くは風邪症状  悪寒 発熱 頭痛 筋肉痛 全身倦怠感 ・消化器症状  食指不振・悪心・嘔吐・下痢 <心症状> 数時間から数日の経過で出現 ①心不全兆候 ②心膜刺激による胸痛 ③心ブロックや不整脈 ☆皮疹,関節痛,筋肉痛などを発現する.無症状で経過し,突然死にて発見されることもある. 身体所見) 発熱 脈の異常(頻脈、除脈、不整) 低血圧 Ⅲ音の出現 ラ音 頚静脈怒張 心タンポナーデ ☆心音微弱,奔馬調律(Ⅲ音やⅣ音),心膜摩擦音,収縮期雑音 検査所見) WBC、CRP上昇 AST、LDH、CK-MB、心筋トロポニンTの一過性上昇 ★心筋トロポニンTの一過性上昇が特に有用 (劇症型心筋炎でのトロポニンT値は測定値が時間経過とともに持続的に上昇し、ピーク値も高い) 画像所見) 心拡大 肺うっ血 心電図) 時間の経過とともに異常所見が明瞭になるため,心電図検査を繰り返すこと ST-T 異常,心ブロックなどが頻繁にみられる. QRS 波の幅が徐々に拡大してきたら悪化徴候. 致死的不整脈が出現するので,心電図モニターが必須 ☆Ⅰ~Ⅲ度の房室ブロック,心室内伝導障害(QRS 幅の拡大),R 波減高,異常Q 波, ST-T 波の変化,低電位差,期外収縮の多発,上室頻拍,心房細動, 洞停止,心室頻拍,心室細動,心静止 心エコー) 心膜液貯留 一過性の壁肥厚と壁運動低下,心腔の狭小化. 特に小児例では,心エコーを活用する 原因検索) 血清を用いたウイルス抗体価の検索.  (2 週間以上の間隔)急性期と寛解期のペア血清,  ウイルス抗体価の4 倍以上の変動をもって陽性. PCR法によって心筋から直接検出 薬物を疑ったら被疑薬候補を順次絞り込む 薬物性リンパ球刺激試験(drug-induced lymphocytestimulation test:DLST)を行う. 診断) 最終的に,急性心筋梗塞との鑑別診断が不可欠. 心内膜心筋生検による組織像4)の検出は診断を確定する. ただし,組織像が検出されなくても本症を除外できない. 治療) 炎症期が1~2 週間持続した後に回復期に入る. 心筋壊死とともに炎症による機能障害がおこり,壁運動低下や心ポンプ失調が起こる. <ポイント3つ>  第一 原因に対する介入,  第二 血行動態への介入,  第三 機能抑制への介入である(図1

1 件のコメント:

yanokey さんのコメント...

http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2004_izumi_d.pdf